【講座(1)】新人・新任バイヤーのための資材調達基礎知識 ~ プロバイヤーを目指すうえで押さえておきたいポイント ~ |
1.購買部門の役割・機能 2.バイヤーに求められる基本姿勢・知識 3.最適QCDの実現 4.調達先の評価・選定 |
5.調達リスクの管理 6.調達品の価格査定・コスト分析 7.下請取引と下請法の要点 8.調達業務と契約 |
【講座(2)】次世代女性購買リーダー養成講座 ~ 女性リーダーとして活躍する購買知識やスキルを学ぶ ~ |
1.購買バイヤーの役割と能力 2.バイヤーキャリア形成と能力開発 3.商談スキル・ノウハウ 4.男性能・女性能の理解 5.性格分析による自己理解・他者理解 |
6.有利に購買(調達)するための商談技術 7.バイヤーに必要な理論武装トレーニング 8.アクション・コーチング 9.キャリアライフビジョンを描く 10.まとめ |
【講座(4)】資材・調達におけるコンプライアンス活動の実際 ~ コンプライアンスと内部統制活動の実践 ~ |
1.購買部門コンプライアンス活動の枠組み 2.下請法の理解と遵守体制づくり 3.調達業務と契約 4.グリーン調達の実際の活動例 |
5.CSR 取組みの実際例 6.内部統制〈会社法・日本版SOX〉 7.輸出入コンプライアンス 8.まとめ |
【講座(6)】決算書でわかる取引先評価のポイント ~ 決算書の基本から取引先の実態解明まで ~ |
1.決算書の基本 2.決算書で出来る取引先の実態把握 3.粉飾決算を見抜く 4.企業実態解明手法の基礎 5.企業実態解明とその方法 6.販売債権と仕入債務 7.借入金の状況を分析する 8.融通手形を見抜く |
9.棚卸資産は適正か 10.理屈に合わない決算数値を見抜く 11.破綻予備企業解明公式【演習】 12.危ない会社を見分ける 13.その他のチェック手法 14.取引先管理上大事な姿勢とは 15.取引先管理に必要なこれだけ |
【講座(7)】海外部品調達の業務の知識と対応 ~ コロナ収束後を見据えた海外調達でおさえておきたい取引の勘どころ ~ |
1.海外部品調達業務の役割 2.海外購買業務の重要ポイント「QCDSE」 3.海外取引の管理体制と担当者の役割 4.グローバル企業の輸出入管理体制事例 5.組織統括担当者【8つの役割】 6.輸出入管理者・担当者【10の役割】 7.階層別の教育プログラム事例 8.海外部品調達と輸出入管理の全体像 |
9.輸出入管理の対象となる法規制 10.輸出入コンプライアンスへの対応 11.業務体制と輸出管理 12.外国為替及び外国貿易規制の内容 13.通関・関税の基礎知識 14.中国・東アジアとの輸出入の注意点 15.中国での取引先・調達部品の開拓 16.東アジアとの関係について |
【講座(8)】成功する「間接材」「副資材」の調達改革 ~ コスト削減と業務合理化の具体的進め方 ~ |
1.いまなぜ「間接材」の調達改革か
2.「間接材」とは何か
3.間接材調達改革を成功させるための戦略
4.「間接材」コストダウンの実践的進め方
5.間接材調達のシステム化・合理化の進め方
|
6.究極の競合リバースオークションの活用法
7.品目別のコストダウン事例
8.間接材調達システム化・合理化の進め方
9.システム構築にあたっての留意点
10.調達業務合理化・省力化の進め方
|
【講座(9)】購買担当者の基礎と実践 ~ 実務の立場で習得すべき基本技法を徹底解説 ~ |
1.購買担当者の心構え 2.購買手続きと注意すべき事項 3.購買業務と法律 4.発注先の選定と日常管理 |
5.調達品のコストダウン施策 6.納期確保の技術 7.適正品質を確保する技術 8.事例研究取引先変更の是非について |
【講座(10)】調達品コストダウンの仕組みづくりと値下げ作戦の具体策 ~ 次の手はこれだ!まだまだやれる購買値下げ! ~ |
1.購買・外注部門の重要性と購買の心構え 2.独禁法と下請法 3.トータル・コスト・ダウン活動の展開へ 4.調達品コストダウンの3つの領域 |
5.取引先見積価格妥当性のチェック方法 6.見積明細書の詳細分析 7.値上げ要請への対応策 8.「私の値下げ作戦・48手集(100 分)」の作成 |
【講座(11)】開発購買の取り組み方 ~ 設計・サプライヤと確実に連携しコストダウンできる具体策 ~ |
1.開発購買で情報を利益に変える! 2.開発購買力の評価ツール.xls 具体例 3.設計の巻き込み方 手順と具体例 4.サプライヤとの協創で世の中を動かす! |
5.実績活用のコストテーブル.xls 具体例 6.見原価積算のコストテーブル.xls 具体例 7.購買プラットフォームによる演習 8.開発購買力の向上策 課題の見える化 |
【講座(12)】グローバル調達を活用した原価低減 ~ 海外から同等品をより安く調達する具体的事例を使って解説 ~ |
1.グローバル連携・複数社調達を活用 2.現地情報を良く知るIPOを活用 3.アウトソーシング・モジュール化 4.調達価格基準利用による原価分析 |
5.リバースオークションの活用 6.優良サプライヤーの発掘方法を紹介 7.関税コスト低減策の具体的な事例 8.関税コスト低減方策 |
【講座(13)】コスト査定テーブルの作り方 ~ 外注価格マネジメントで徹底的にコストマネジメント ~ |
1.外注価格マネジメントの重要性 2.加工品価格に対する機会損失発掘の観点 3.『コスト基準・コストテーブル』の作り方 4.『コスト基準』『コストテーブル』とは |
5.加工品の価格の機会損失刈り取りの方法 6.加工コスト(調達価格)算出~事例演習~ 7.条件での調達価格から『図面、材料・加工』 8.算出された調達価格を集める |
【講座(14)】調達バイヤーのための永続的コストダウンの具体策と手順 ~ サプライヤー&自社の利益の同時協創を基本にした新しい取組み ~ |
1.利益創造部門としての購買活動 2.コストダウンの推進力 3.永続的にコストダウンを続ける仕組み |
4.サプライヤーとのパートナーシップ 5.コストダウンできる人材育成 |
【講座(15)】実践事例から学ぶコストダウン・アプローチ ~ 「部品加工技術」に裏付けされたコスト改善力の強化 ~ |
【「コストダウン」とは?】 1.CD・VA・VE の違い 2.VE の進め方 3.VA・VE の事例紹介 4.コストダウンを成功させるヒント・着眼点 【部品加工技術】 1.金属加工(プレス加工) |
2.プラスチック加工(射出成形) 3.その他 【加工品見積書の着眼点】 1.見積書のチェックポイント) 2.価格交渉の準備とゴール |
【講座(16)】購買部門の情報セキュリティとサプライチェーンの課題 ~ 情報セキュリティとサイバーセキュリティの現状と対策 ~ |
0.はじめに (1)サプライチェーン・リスクマネジメントとは 1.サプライチェーンに見る情報セキュリティ被害の実態 (1)IPA情報セキュリティ10大脅威2023年版解説 (2)サプライチェーンリスクの事例 (3)地政学リスクとサプライチェーンリスク 2.生産工場におけるサイバー攻撃事例 (1)サイバー攻撃はITだけではない (2)工場におけるサイバー攻撃事例 (3)生産工場における脅威インテリジェンスサマリー (4)脅威アクターがOT機器に対する偵察を加速 (5)狙われる製造業、 OT領域によるランサムウェア攻撃増加 (6)制御システムでのセキュリティ脅威 (7)OT領域のサイバーセキュリティ対策が進まない要因 3.スマートファクトリーなどで高度化する工場システム (1)攻撃者にとってのIoTデバイス (2)攻撃者から見た5G (3)攻撃者から見たエッジコンピューティング・エッジAI 4.購買情報ネットワークの脅威 (1)サイバー攻撃の事例で読み解く購買活動の脅威 (2)サイバー攻撃の教訓から学んだ対策 5.猛威を振るうランサムウェアの正体 (1)ランサムウェアは一つではない (2)フィッシングメールからやってくるランサムウェア (3)脅威的なランサムウェア感染スピード (4)異常がないことの証明(悪魔の証明問題) (5)回復の最後の砦 “バックアップ”が狙われるケースが 増えている (6)ランサムウエア対策に不可欠、バックアップの「3-2-1ル ール」 (7)目標復旧時点(RPO)と目標復旧時間(RTO) (8)ランサムウエア発生時の対処などを検討する机上演習・ 訓練 |
6.サプライチェーンリスクの海外動向 (1)米国における近年の動き (2)NIST SP 800-171発行の経緯 (3)NIST Cybersecurity Framework (4)EU NIS Directive法とは 7.サプライチェーンリスクの国内動向 (1)防衛省および防衛装備庁による新防衛調達基準 (2)自動車産業サイバーセキュリティガイドライン (3)サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソー シアム(SC3)とは (4)経済安全保障推進法 8.購買活動と取引先リスク管理 (1)サプライヤー(取引先)にリスク評価を義務付ける (2)取引先にも免責事項賠償規定を定めるケース (3)アセスメントシートの作成 (4)アクションプランの策定 9.取引先リスク評価とチェックシートの作成 (1)取引先チェックシートを作成してみる 10.企業内のリスク対策 (1)内部犯行に対する対策 (2)脅威の分類とリスク要因 (3)効果的な対策方法(性悪説で考える対策) (4)従業者を犯罪者にさせないために 11.今後の効果的な対策手法 (1)攻撃の敵を知る、敵から見た自組織を知る (2)CSIRTで備える、インシデント発生の迅速な検知と行動 (3)P(Product)SIRT/F(Factory)SIRT 12.まとめ・質疑応答 (1)サプライチェーンリスクに対する対策/対応 |
【講座(17)】購買業務プラットフォーム「評価編」 ~ すぐに使える電子データをご提供! ~ |
1.購買業務の重要性 (1) 利益貢献 共益協創 (2) 購買部門の中核能力 QCDSeEM (3) Job型雇用で“私はこれができる” 自己啓発のPDCA『見える化チェックシート』 2.サプライヤ評価 (1) サプライヤ評価のあり方 (2) 評価基準(視点と項目)と評価表 (3) 例題演習:カスタマイズ・質疑応答 サプライヤ評価基準(会社).xls サプライヤ工場品質審査基準.xls 3.購買部門の評価 (1) 購買エンジニア評価 (2) 開発購買実行レベル評価 (3) 購買知財力 共有化・見える化評価 コストマネジメント評価 |
4.価格交渉力の評価 (1) 見積り取得スキル評価 (2) 技談・交渉の取組み評価 技談スキル(購買・営業)評価 (3) 調達品群別購買戦略評価 設計との連携評価 サプライヤとの連携評価 5.コストテーブルの活用評価 (1) 回帰分析型コストテーブル評価 (2) 原価積算型コストテーブル評価 (3) コストテーブルの管理・評価 コストダウンアイデア集・評価 【例題演習使用の提供フォーマット(Excel)】 (1) サプライヤ評価基準(会社).xls (2) プライヤ工場品質審査基準.xls |